WordPressブログに必要なもの【費用と合わせて解説】

Left Caption
WordPressでブログを始めたいけど、費用はどれぐらいかかるんだろう。初期費用が高いと敷居も高くなってしまって嫌なんだけど。。。

本記事では、上記のような疑問を解決します。

この記事の内容

  • WordPressでブログを始める際に必要になるものが分かる。
  • 必要なものそれぞれの費用が分かる。
  • 必要なものそれぞれのオススメが分かる。

この記事を書いている私は、ブログ歴1年半になるサラリーマンブロガーです。
普段はシステムエンジニアの仕事をしており、ブログのカスタマイズをやりだすと、いつの間にか1日が過ぎてしまっているタイプの人間で、IT系は詳しいほうです。

今日はそんな私が、ブログを始めるにあたって必要になるものと、費用について解説していきます。

ブログに興味があり、始めてみたいと考えている方に必見です。ぜひご覧ください。

広告

WordPressブログに必要なもの【費用と合わせて解説】

さっそくですが、WordPressでブログを始めるときに必要となるもの、費用について解説していきます。

WordPressでブログを始めるには下記のものが必要になります。

ブログに必要なもののイメージ図

ブログに必要なものの概要

  • 必要なもの①:パソコン
    →そのまま。
  • 必要なもの②:インターネット
    →そのまま。
  • 必要なもの③:サーバー
    →ネット上の土地のイメージ。ここにWordPressをインストール、ブログ記事をストックしていく。
  • 必要なもの④:ドメイン
    →ネット上の住所。このアドレスがブログのURLになる。
  • 必要なもの⑤:WordPress
    →ブログソフトウェア。
  • 必要なもの⑥:WordPressテーマ
    →ブログのテーマ。着せ替え可能。

もしかしたら聞き慣れない言葉があるかもですが、イメージ図を見て、「とりあえず6コ必要なんだな」レベルでOKです。

次から順に説明していきます。

ブログに必要なもの①:パソコン

まずは、パソコンが必要です。

言わずもがなですが、パソコンが無いと何も始まらないですよね。これから登場するいろいろなWebサービスに申し込みをするときにもパソコンが必要になります。

高スペックのパソコンは不要です。

決して高スペックのパソコンが必要というわけではありません。

基本的には文章の入力や、ネットで調べもの、ちょっとした画像の加工などで良いので、まずは家にあるパソコンから始めて見ると良いかと思います。

私も最初のうちは、家にあった10年前のノートパソコンでブログを書いていました。(完全に余談ですが、10年前のパソコンなので、バッテリーが2時間とかしか持たなかった&大きいので持ち出しがシンドいことから、嫁を説得して買い替えました。)

まずは使ってみて、不満があれば購入を検討するでOKと思います。

パソコンの値段について

こちらは、ピンきりですよね。

家にあれば0円だし、家電量販店で探せば数万〜20万程度のものまであります。

先ほどに書いたとおりですが、まずは手元にあるパソコンからトライしてみればOKです。

ブログに必要なもの②:インターネット環境

こちらもパソコンと同じく、言わずもがなですね。

インターネットができる環境は今はいろいろあります。簡単な話、スマホ1つあればテザリング機能を使って簡単にパソコンでインターネットを使うことができます。

他にも格安SIMなど、さまざまなサービスがありますので、今はとっても恵まれた時代ですよね。

インターネットの費用について

既に自宅にインターネット環境が備わっている人は0円ですよね。

そうじゃない人は、新しく契約する必要がありますが、その場合はだいたい5,000円程度みておけばよいかと思います。

ブログに必要なもの③:サーバー(レンタルサーバー)

サーバーとは、インターネット上の土地のようなもので、ここでWordPressを動かすことになり、ブログ記事をストックしていくことになります。

自分でサーバーを用意することもできますが、個人でブログを始める場合にはレンタルサーバーが簡単です。サーバーのセキュリティや、バックアップの問題など、いろいろと考えることがありますので、さくっとレンタルしてしまいましょう。

レンタルサーバーの費用

レンタルサーバーもいろいろな種類がありますが、下記の2つから選択すると良いかと思います。

なぜ上記の2つが良いかというと、「一般的だから」です。
このあたりの話については別の記事でも解説しています。ぜひご覧ください。ブログを始める前に気を付けること。【何事も普通が一番です。】

ブログに必要なもの④:ドメイン

ドメインとは、インターネット上の住所のようなものです。

「必要なもの③として、サーバ(土地)」を用意したあとは、今度は住所を割り当てる必要があります。

この割り当てした住所が、そのままブログのURLに採用されるというわけです。(私のブログの場合だと、ttman.workとなります。)

ドメインの費用

『1円〜』利用が可能です。

ドメインの費用についてもさまざまになります。簡単に言うと、『人気のドメインは値段が高い』となっています。

たとえば、下記のようなドメインは良く見かけることが多いと思います。

  • ○○.com
    →商業組織用のドメイン
  • ○○.net
    →ネットワーク用のドメイン
  • ○○.org
    →非営利組織用のドメイン

などです。今現在は実際には非営利など関係なく、誰でも取得が可能になっています。

これらのドメインは、当初からあるトップレベルドメインで、非常に人気の高いドメインになっています。

なので、取得しようとしても既に取得されている場合が多いです。

私のブログも「nanapapablog.com」とか、「nanapapa.org」とかにしようかと考えましたが、既に使われていて使用できませんでした。

ドメインの取得についてはほぼ一択です → お名前.com
「○○.com」の○○の部分の内容によっても金額が変わってきますので、まずは調べてみるとよいかと思います。

ブログに必要なもの⑤:WordPress

WordPressは、オープンソースのブログソフトウェアです。用意したサーバーにインストールすることで利用が可能になります。

WordPressの費用

こちらは無料で利用することができます。

ブログに必要なもの⑥:WordPressのテーマ

WordPressのテーマとは、Webサイト全体のテンプレートのことです。

WordPressのテーマは有料のもの、無料のものがあり、Webサイトの見た目もはもちろん、備えている機能にも違いがあります。

ここはまずは、自分が気に入ったデザインのものを選ぶと良いかと思います。大抵の場合、見た目がかっこいいテーマの場合は有料の場合が多いですが。。

WordPressテーマの費用

無料〜25,000円程度になっています。

値段ごとのイメージは下記の通りです。

  • 5,000円〜10,000円:安いほう
  • 10,000円〜15,000円:だいたい一般的
  • 15,000円以上:高いほう

ブログは継続するには根気が必要ですので、続けられる自信があまりない方は、まずは無料のテーマから始めて見ると良いかと思います。

人気のWordPressテーマ

こちらは別途記事を用意しています。少々お待ち下さい。

=====

今日はここまでです。
どこかの誰かの参考になればと思います。

広告