本記事では、上記のような疑問を解決します。
この記事の内容
- KGI、KPIとは何ものなのか、具体例を基に理解することができる。
- それぞれを設定するときのポイントを知ることができる。
- 図を基に理解することができるので、簡単に覚えることができる。
今回はビジネスシーンでよく登場する「KGI、KPI」についてご紹介します。
全体概要を簡単に理解できるようにスライドにも纏めています。ぜひご覧ください。
KGIとKPIとは【目標達成のために覚えておくべきこと】
全体を要約し、スライド1枚に纏めました。
下記のとおりです。
上記図だけで必要十分かと思いますが、以降でも説明していきます。
KGIとは
KGIとは、Key Goal Indicatorの略で、『重要目標達成指標』のことです。
簡単に言うと、組織における最終目標と考えておけばOKです。
目標設定するときには、第三者が評価しやすいように定量的な目標を設定する必要があります。期限や数値目標ですね。
他にも目標設定時に注意するとよい点があります。この辺りは別の記事で記載していますので、そちらもご覧ください。
KSFとは
KSFとは、Key Success Factorの略で、『成功要素』のことです。
KGI、KPIの話の中にKSF?と思われ方もいるかもですが、KSFも強い関係性を持っているので、合わせて覚えてしまいましょう。
簡単に言うと、KGIを達成するためにやるべきことです。
KGIを達成するためのアプローチ・プロセスを様々な角度から検討し、目標達成に最も有効なやるべきことを洗い出していきます。
ここを間違うとKGIの達成が遠のいてしまいますので、一人で考え込むのではなく色んな人の意見を取り入れ、考えることが大切です。
KPIとは
KPIとは、Key Performance Indicatorの略で、『重要業績評価指標』のことです。
簡単に言うと、KGIを達成するための中間目標のことです。
ゴールが遠い場合、どこを目指して良いか分からないですよね。そのためにまずは目指すべき中間目標を設定するのです。
”中間”目標の例
- KGIが年間の目標である場合、月間目標(= 中間目標)をKPIとして設定
- KGIが組織全体の目標である場合、より小さな組織や個人の目標(= 中間目標)をKPIとして設定
上記のように、「期間としての中間」と、「取り組みを行う組織としての中間」の2つの側面があります。
KPIも、KGIと同じように目標設定時のポイントを理解し、取り組むとよいです。
【Related】: 自己啓発記事まとめ【学生やビジネスマンみんなに見てほしい話】