写真動画共有アプリを探していました。
こんにちは、ユウです。
我が家には娘がいるんですが、子供って可愛いですよね。
もともと子供が好きな方でしたので、自分の子供となるとより一層可愛く感じるものです。
私の実家は、今私が住んでいるところからは少し離れたところにあります。
そうですね〜車ですと、5時間ぐらい離れたところでしょうか。
ですので、娘がジジ、ババに会えるのは、年に数回なのです。
逆に私の父、母も孫に会うのを楽しみにしてくれていますので、どうにかできないものかと考えていました。
そんなときに、いいアプリを見つけたのです。
今私が実際に使っているアプリをご紹介したいと思います。
写真動画共有アプリ「みてね」のオススメポイント
- 簡単共有(パソコン・スマートフォン対応)
- コメント付き写真が一目瞭然
- みたよ履歴でジジ・ババの状況も把握できる
写真動画を共有するアプリは様々ありますが、シンプルで操作しやすいアプリとなっています。
後続で紹介していきますので、ぜひともご覧あれ。
簡単共有(パソコン・スマートフォン対応)
もちろんのこと、パソコン・スマートフォンに対応しています。
共有のやり方も至って簡単です。
- [家族設定]メニューの[家族を招待する]から、招待する人の種類(ママ or おじいちゃん or おばあちゃん or 親族ほか)を選択
- パソコン版を招待するか、スマートフォン版を招待するかを選択
- [LINEで招待 or メールで招待]を選択
- URL付き招待状を相手に送っておしまい
以上です。
1点だけ、、、1人の人にパソコン版 or アプリ版のいずれかでしか招待できないのが、残念かなと。(私はもっぱらアプリのみなので全然問題ないのですが。)
コメント付き写真が一目瞭然
某G○○gleフォトの場合、写真にコメントを付与しても、コメントがついているか否か、ぱっと見、分からないものとなっていました。
私は当初は、某G○○gleフォトを使用していたのですが、それもあって、「みてね」に乗り換えました。
写真の右下に「吹き出し」マークが付きますので、それがあれば「コメントあり」ということです。
一目瞭然ですよね。
・・・この記事を記載時に、Googleフォトのアプリを確かめてみました。
そうしましたら、改善されているようです!!!
写真の右下に「数字」が付くようになっていました。
数字が2の場合は、コメントが2件ありということみたいです。
Googleフォトも使いやすくなったな。
みたよ履歴でジジ・ババの状況も把握できる
これが案外面白い機能でした。
共有してたメンバーが「みてね」をいつ見たかが分かるんです。
はじめの頃は、私の父母に孫の姿を見せたい一心で、ほぼ毎日写真・動画をアップロードしていました。
そして、「みたよ」履歴が確認できると、嬉しい気持ちになっていました。
「みたよ」履歴とは、共有した各アカウントごとの、恐らくですが「最終ログイン日時」が記録されるものです。
私が「みたよ」履歴を確認すると、私の父が10分前にログインしているなどの確認ができる機能のことです。
私の父、母はまだまだ元気ですが、ほぼ毎日ログインしていたのに、数日ログインがされないと、ちょっと心配になったものです。
まとめ
今になってGoogleフォトも改善されていることに気づいたのですが、写真動画を共有し、コミュニケーションを図るツールとしては、「みてね」のほうが上の気がします。
「みたよ」履歴がコミュニケーションを図るポイントになっているんでしょうね。単にアップし続けるだけだと寂しいですからね。
遠距離になっていしまっている方への共有はもちろん、クラウドストレージの1つとしても良いのかなと思います。
アプリ自体も無料で使用できますので、試してみてはいかがでしょうか。
DewaDewa!